会員の方へお知らせ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
2020年05月14日 「フォローアップカレッジ2020」学長 竹村公太郎氏による基調講演動画を公開中
公益財団法人 不動産流通推進センターは、
新生フォロ-アップカレッジの誕生と開講を記念して、
学長に就任されました竹村公太郎先生の開講基調講演を、
YouTubeで公開しています。
(2020年4月23日収録、47分18秒)
公開後2週間で1,400回以上の再生回数を記録し、現在も多くの方々に
ご視聴いただいております。皆さまもぜひご視聴ください。
◆───────────────────────────
「フォローアップカレッジ2020」開講記念 基調講演
--------------------------------------------------------
「不動産取引に関わるプレイヤー(従業者)へ
~地形歴史学から学ぶ 土地への新たな知見~」
講師:竹村 公太郎氏 (日本水フォーラム 代表理事)
--------------------------------------------------------
概 要
--------------------------------------------------------
私たちのビジネスに直結している土地という観点を、新たな視点で
「見る・視る・診る」。
『日本史の謎は「地形」で解ける』の著者であり、日本全国で国土
保全行政に携わり、ダムなどのインフラ整備の責任者としての経験と、
日本特有の国土と地形を奥深い考察と史実との相関性を論理的に
解き明かした講師ならではの、ここでしか聴けない不動産プレイヤー
必見の講義です。
・私たちはどのような舞台(地形)で商売をしているのか
都市部&地方都市「東京/大阪/福岡」
・土地を暮らしの下部構造と見る視点の重要性
人は(歴史は)地形と気象には逆らえない
河川災害/土砂災害/遷都
・地形と歴史が語る現代史の礎
人の都市部への集約(空家は悪か?)/これからの都市と地方新生
--------------------------------------------------------
\YouTubeで一般公開中/
ご視聴はこちらから
▼https://www.retpc.jp/fup/pages/fuplineup/#20200402
───────────────────────────◆
新生フォロ-アップカレッジの誕生と開講を記念して、
学長に就任されました竹村公太郎先生の開講基調講演を、
YouTubeで公開しています。
(2020年4月23日収録、47分18秒)
公開後2週間で1,400回以上の再生回数を記録し、現在も多くの方々に
ご視聴いただいております。皆さまもぜひご視聴ください。
◆───────────────────────────
「フォローアップカレッジ2020」開講記念 基調講演
--------------------------------------------------------
「不動産取引に関わるプレイヤー(従業者)へ
~地形歴史学から学ぶ 土地への新たな知見~」
講師:竹村 公太郎氏 (日本水フォーラム 代表理事)
--------------------------------------------------------
概 要
--------------------------------------------------------
私たちのビジネスに直結している土地という観点を、新たな視点で
「見る・視る・診る」。
『日本史の謎は「地形」で解ける』の著者であり、日本全国で国土
保全行政に携わり、ダムなどのインフラ整備の責任者としての経験と、
日本特有の国土と地形を奥深い考察と史実との相関性を論理的に
解き明かした講師ならではの、ここでしか聴けない不動産プレイヤー
必見の講義です。
・私たちはどのような舞台(地形)で商売をしているのか
都市部&地方都市「東京/大阪/福岡」
・土地を暮らしの下部構造と見る視点の重要性
人は(歴史は)地形と気象には逆らえない
河川災害/土砂災害/遷都
・地形と歴史が語る現代史の礎
人の都市部への集約(空家は悪か?)/これからの都市と地方新生
--------------------------------------------------------
\YouTubeで一般公開中/
ご視聴はこちらから
▼https://www.retpc.jp/fup/pages/fuplineup/#20200402
───────────────────────────◆
2020年05月11日 【国土交通省】「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更について
5月4日付で、全都道府県を対象に緊急事態措置の実施期間が5月31日に延長され、併せて「新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づく「基本的対処方針」が変更されましたので、お知らせいたします。
詳細は別添資料をご参照ください。
2020年05月08日 【重要】国土交通省「新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言を踏まえた宅地建物取引業者の業務について」
国土交通省より、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が発出された状況下における標準媒介契約約款その他宅建業法の運用について解釈方針が示されました。
詳細は別添資料をご参照願います。
詳細は別添資料をご参照願います。
2020年05月07日 【重要】国土交通省ほか/「緊急経済対策における税制上の措置等について」
令和2年4月30日に「新型コロナウイルス感染症等の影響に対応するための国税関係法律の臨時特例に関する法律」及び「地方税法等の一部を改正する法律」が成立、同日施行され、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置等が講じられることとなりました。
「住宅ローン控除の適用要件の弾力化」など、宅建業者にとって重要な内容が含まれていますので、ご確認いただけますようお願いいたします。
詳細は添付のPDFファイル及び関係省庁のHPをご参照ください。
「住宅ローン控除の適用要件の弾力化」など、宅建業者にとって重要な内容が含まれていますので、ご確認いただけますようお願いいたします。
詳細は添付のPDFファイル及び関係省庁のHPをご参照ください。
2020年04月27日 国土交通省「住居確保給付金の支給対象の拡大に係る生活困窮者自立支援法施行規則の一部を改正する省令の施行について」
国土交通省より、住居確保給付金の支給対象の拡大に係る生活困窮者自立支援法施行規則の一部を改正する省令の施行について周知依頼がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては別添資料をご覧ください。
詳細につきましては別添資料をご覧ください。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97